初心者のための中古パソコン購入ガイド

中古パソコン購入のメリットと初心者が注意すべき8つの危険性

2023年7月21日

本ページはプロモーションが含まれています

はじめに

「中古パソコンはお得だよね?」と思うかもしれません。
新品より低価格で、必要な性能を備えた製品を手に入れることができるからです。
しかし、中古パソコンの購入には見逃せないリスクも存在します。初心者の方には特に注意が必要です。
「初心者なら中古パソコンはやめておけ」と世間では言われていますが、私もその一部には同意します。

ただ、中古パソコンには無視できない魅力があるので、完全に見送るのは早計かもしれません。

中古パソコン購入の3つのメリット

まず、中古パソコンを選ぶメリットには、どんなものがあるか見ていきましょう。

  1. コストパフォーマンスの高さ
    新品のパソコンと同等の性能を、中古であればはるかに低価格で手に入れることが可能です。学生や新たにビジネスを始める起業家など、予算が限られている人々にとっては大きなメリットとなります。
  2. レアなモデルに出会える可能性
    生産終了になったモデルや限定版、特別版など、新品で買うことができないパソコンを見つけるチャンスがあります。これらのモデルは新品で購入することが難しいため、中古市場はその唯一の出会いの場となるでしょう。
  3. 環境への配慮
    中古パソコンを選ぶことで、新たなパソコンを製造するためのエネルギーや資源の消費を削減できます。3R活動のリユースは、SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」に繋がり、持続可能な社会への貢献となります。

他にもメリットはあるかもしれません。

しかしながら、誰もが思いつくコストパフォーマンスの高さというのが一番大きなメリットと言えます。

ポイントを押さえて活用しよう

しかし、ご存知の通り、中古パソコンの購入にはリスクも伴います。私自身、仕事を通じて様々な問題を目の当たりにしてきました。

例えば、

  • マザーボード不良によるキーボードが押された状態のノートPC
    マザーボードとはパソコンの「中枢神経」のようなもので、各種の部品が接続され、データのやりとりを行っているメイン電子基板です。
    キーボードが原因ではなく、電子基板が原因で、何も触っていないのにキーが押されているような状態になることがあります。
  • 電源がとくに壊れやすいスリムタイプのデスクトップPC
    「電源」とは、パソコンの全ての部品に電力を供給するパーツを指します。
  • 塗装が劣化して、すぐに剥がれてしまう機種
  • 特定パーツのハンダが割れてしまっている機種
    ハンダとは、電子部品を基板に固定するために用いられる金属です。
  • バッテリーが膨らんでしまうノートPC
    充電と放電を繰り返すことで劣化し、場合によっては物理的に膨張することがあります。
  • 液晶ヒンジの金属がすぐ割れる機種
    ノートPCの画面(液晶)と本体をつなげている部分がヒンジです。
    このヒンジ部分が頻繁に動かされると、金属が疲労して割れることがあります。

これらは実際に私が経験した事例です。中古パソコンに詳しい方なら、特定の機種が思い浮かんだかもしれませんね。そして、これらの問題を抱えたパソコンが中古市場に出回っているということも覚えておいてください。

だからと言って、全ての中古パソコンが問題を抱えているわけではありません。私自身、使っている2台のパソコンはどちらも中古ですが、長年使ってきて大きな問題は発生していません。

ポイントを押さえ、リスクを理解した上で選べば、中古パソコンは十分に活用することができます

どうぞ、初心者から一歩進んで、新たな可能性を探してみてください。

中古パソコン購入の8つのリスク

では、具体的なリスクとその対処方法を見てみましょう。

【知られざるリスク】元の所有者の使用歴や処分した理由が不明

中古パソコン購入の最大のリスクは、元の所有者がどのように使用していたか、そしてなぜそれを手放したのかが不明な点です。新品のパソコンは未使用であるため、どのパーツも新品状態です。しかし、中古パソコンは元の所有者の使用方法によっては、あるパーツが劣化していたり、故障していたりする可能性があります。

それでも、信頼性のある店舗や出品者から購入すれば、適切な点検と必要な修理が行われています。購入の際は、「評価とレビュー」、「保証」、「高品質な写真と詳細な商品説明」、「カスタマーサービス」をチェックすることが重要です。

【性能のリスク】新品に比べて性能が低い、あるいは劣化している可能性

中古パソコンは、新品に比べて物理的な劣化が進んでいる可能性があります。パソコンの部品、特にバッテリーとハードディスクドライブ、液晶ディスプレイは、使用状況によって劣化します。そのため、これらの部品が交換されていなければ、中古パソコンの寿命は新品よりも短くなる可能性があります。

このリスクを回避するためには、パソコンのスペックをよく理解し、自分の使用目的に合ったものを選ぶことが重要です。また、パソコンの部品が交換され、動作確認が行われていることを確認しましょう。特にバッテリーは劣化が早いため、新品に交換されていることが理想的です。

【製品状態のリスク】傷や汚れなど、使用感がある

中古パソコンは、新品と比べて使用感がある場合が多いです。キーボードの文字が消えていたり、ボディに傷があったり、パソコン内部にホコリが溜まっていたりすることもあります。

購入前に商品の状態を詳しく確認し、ある程度の使用感を受け入れる準備をすることが重要です。また、中古品を購入する店舗や出品者が、商品の状態を詳しく説明しているかも確認しましょう。

【オプションのリスク】オリジナルのパーツやアクセサリーが欠けている可能性

中古パソコンには、元の所有者が付属品やアクセサリーを失くしている場合があります。また、オリジナルのパーツが交換され、代わりに互換性のある他社製品が使用されていることもあります。

このリスクを避けるためには、パソコンと一緒にどのようなアクセサリーやパーツが付属しているかを確認することが重要です。また、必要なアクセサリーやパーツが別売りである場合、それらを購入する余裕があるかどうかを考慮に入れるべきです。

【互換性のリスク】新しい接続ポートや機能との互換性が無い

中古パソコンは、新しい接続ポート(USB-C、Thunderboltなど)や最新の機能との互換性が無いことがあります。特に、古いモデルのパソコンは、新しいデバイス(プリンタ、外部モニター等)の接続に対応していない可能性があります。

このリスクを回避するためには、新しいデバイスや接続ポートを使用する予定があるなら、それらをサポートしているかを確認します。

【技術要件とOSリスク】特定タスクの未満足要件とOSサポート終了

中古パソコンは新品に比べて、技術的要件が現在や将来のニーズに対応できない可能性が高いです。例えば、あなたが特定のソフトウェアを使用したいと考えている場合、中古パソコンがそのソフトウェアのシステム要件を満たしていない可能性があります。また、特定のゲームをプレイするためのハードウェア要件を満たしていない可能性もあります。

これらのリスクを避けるためには、購入前に中古パソコンのスペックを詳しく調べ、それがあなたの現在及び将来のニーズに対応できるかを確認することが重要です。特定のタスクを実行するために必要なソフトウェアやハードウェアの要件を理解することも重要です。

「2025年10月14日」にWindows10 サポート終了!

Windows 10を搭載した中古パソコンに関しては、サポート終了後に新たなセキュリティリスクが発生する可能性があります。

サポート終了後、新たに発見された脆弱性が修正されないため、セキュリティのリスクが高まります。また、新しいソフトウェアやハードウェアとの互換性が確保されない可能性もあります。
Windows 10のサポート終了を考慮に入れ、必要であれば新しいOSへのアップグレードが可能かどうかも確認する必要があります。
ソース(外部サイト):https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro

【保証のリスク】新品に比べて保証期間が短い、または保証が無い

新品のパソコンには通常、長期間のメーカー保証が付いています。これは、故障や不具合が発生した場合に修理や交換を行う保障です。一方、中古パソコンでは保証期間が短いか、あるいは全く保証が無い場合があります。

このリスクを回避するためには、中古パソコンを購入する前に保証の詳細を確認し、保証がない場合や期間が短い場合は、自己責任で修理や交換を行う準備が必要です。中古品を購入する店舗が追加保証を提供している場合もありますので、それを利用することも一つの手段です。

【出品者の信頼性リスク】正直さや信頼性に問題がある出品者

中古パソコンをオンラインで購入する際のリスクの一つに、出品者の信頼性があります。出品者が製品の状態を正しく記述していない、または必要な情報を省略している場合があります。これは、商品が記述通りでない、または予期しない問題が発生した場合に問題となります。

このリスクを軽減するためには、評判の良い出品者から購入すること、出品者とのコミュニケーションを通じて情報を詳細に確認することが重要です。オンライン購入でなければ、購入前に商品を直接確認することも重要になります。また、信頼できる中古品販売店や公式認定の再生品を利用することも一つの方法です。

【購入時の注意点】中古パソコン購入前にチェックすべきポイント

中古パソコンを購入する際には、以下の基本的なポイントを参照し、リスクを最小限に抑え、適切な選択ができるようにしましょう。

チェックポイント

心構えと選び方:具体的なニーズと予算に基づき、適切な中古パソコンを選びましょう。

キーポイント:CPU、RAM、ストレージ、画面サイズ、OSなど、パソコン選びの際に最も重要となる部分を確認しましょう。

価格判断:新品との価格差、性能と価格のバランス、中古市場での相場、保証内容と価格の関係、販売店の信頼性などを考慮しましょう。

推奨モデル:コスパが良いと評価されている中古パソコンモデルを考慮しましょう。

信頼できる販売店と保証:評判とレビュー、販売歴、保証内容、購入後のサポート体制などを確認しましょう。

商品確認:電源が入るか、OSが正常に動作するか、外観にダメージがないか、キーボードやマウスの動作、Wi-FiやUSBポートのチェックなどを確認しましょう。

まとめ

以上のリスクを理解し、適切な対策をおこなうことで、中古パソコンは有用でコスト効率の良い選択肢となります。
そのため、具体的なニーズと予算に基づいて慎重に選択し、適切な知識を持った状態で購入に進むことをおすすめします。

-初心者のための中古パソコン購入ガイド